1
お花モチーフ
プリザーブドフラワーの制作中…
何気に置いた、使う予定のガラスベースとワイヤー?!で出来た葉っぱをふと見ると…

デスクスタンドの光で葉っぱがベースに影絵のよぅに映って、なんだかステキ。

上から覗くと、また… +゜*。゜キレイ+゜。*゜+
持っているアクセサリーたち、お花モチーフのアクセサリーが多ぃ?!
そんな「お花コレクション(笑)」をご紹介。

イチゴの葉っぱ、お花、実がついた
おそろいのネックレスとリング。
ヒトメボレです・・。
リングは1パーツ、1パーツ…
自由自在に動かせるので、はめた指に合わせて楽しめます。

お花のイヤリングとブローチ。
ブローチは親友からのプレゼント。
ネックレスにもなるし、大活躍です!!
ゴールドのネックレスはレースを形どったとのこと。
よぉ~く見ると、真ん中にお花が1輪。

祖母から頂いた宝石箱とブローチ。
小さい頃から、祖母にはお土産やお誕生日にアクセサリーをよく頂きました。
その中でもお気に入りの2つ。
アクセサリー好きは祖母譲りかな?!

りんごシリーズ♪
ガラス製のイヤリングとブローチ。
なかなかリアルでかわいぃんです。
・・・私はイヤリング派。
ピアスの穴を下の方にあけすぎて、耳が切れたので!

大輪のお花のネックレス。
花びらにスパンコールが入ってます。
ビオラのイヤリングは、自分で作りました!!
と、言うか・・・パーツにはめただけ。 笑
la droguerie (ラ・ドログリー)
こちらのお店にかわいぃパーツが揃っています。

葉っぱシリーズ。
髪留め?!とブローチはパリに行った時、ふらりと立ち寄った小さなアクセサリーショップで購入。
シンプルでどこかキュートなデザインやパーツ・色の組み合わせがとってもステキでした。
店内でスタッフの方が作られている様子をしばらく見入ってしまいました。
もぅ5年前…また行きたいなぁ~♪
イヤリングは、桜坂にある『さくら荘』で路地裏市が行われたとき、アンティーク家具や小物を
扱っているお店にて。
古いアパートを改装したさくら荘には、いくつもの個性的なお店が集まっています。
近くにある『かおり荘』にもカフェや布屋さん、石鹸屋さんなどオススメです。
かおり荘 福岡市中央区桜坂2-3-37
(オープンは週末だけのお店が多いとのこと。)
何気に置いた、使う予定のガラスベースとワイヤー?!で出来た葉っぱをふと見ると…


上から覗くと、また… +゜*。゜キレイ+゜。*゜+
持っているアクセサリーたち、お花モチーフのアクセサリーが多ぃ?!
そんな「お花コレクション(笑)」をご紹介。

イチゴの葉っぱ、お花、実がついた
おそろいのネックレスとリング。
ヒトメボレです・・。
リングは1パーツ、1パーツ…
自由自在に動かせるので、はめた指に合わせて楽しめます。

お花のイヤリングとブローチ。
ブローチは親友からのプレゼント。
ネックレスにもなるし、大活躍です!!
ゴールドのネックレスはレースを形どったとのこと。
よぉ~く見ると、真ん中にお花が1輪。

小さい頃から、祖母にはお土産やお誕生日にアクセサリーをよく頂きました。
その中でもお気に入りの2つ。
アクセサリー好きは祖母譲りかな?!

りんごシリーズ♪
ガラス製のイヤリングとブローチ。
なかなかリアルでかわいぃんです。
・・・私はイヤリング派。
ピアスの穴を下の方にあけすぎて、耳が切れたので!

大輪のお花のネックレス。
花びらにスパンコールが入ってます。
ビオラのイヤリングは、自分で作りました!!
と、言うか・・・パーツにはめただけ。 笑
la droguerie (ラ・ドログリー)
こちらのお店にかわいぃパーツが揃っています。

髪留め?!とブローチはパリに行った時、ふらりと立ち寄った小さなアクセサリーショップで購入。
シンプルでどこかキュートなデザインやパーツ・色の組み合わせがとってもステキでした。
店内でスタッフの方が作られている様子をしばらく見入ってしまいました。
もぅ5年前…また行きたいなぁ~♪
イヤリングは、桜坂にある『さくら荘』で路地裏市が行われたとき、アンティーク家具や小物を
扱っているお店にて。
古いアパートを改装したさくら荘には、いくつもの個性的なお店が集まっています。
近くにある『かおり荘』にもカフェや布屋さん、石鹸屋さんなどオススメです。
かおり荘 福岡市中央区桜坂2-3-37
(オープンは週末だけのお店が多いとのこと。)
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-24 00:58
| other…
|
Comments(2)
バラにうっとり。。。
秋はバラがとってもキレイな季節。
人気no.1のお花。
たくさんの種類・美しぃ、可憐、気品ある花姿・香り…バラの魅力はつきません。

今日はバラのお話とご紹介。
・・・バラは大きく4つに分かれます。
①オールドローズ
1867年に発表された『ラ・フランス』以前に生まれたバラ。
ほとんど1季咲き。
強い香りを持ち、ソフトな花びらで優雅な咲き方。
②モダンローズ
『ラ・フランス』を含めそれ以降に発表されたバラ。
ほとんど4季咲き。 多彩な花色を持つ。
…代表的なものに『ハイブリットティローズ』
4季咲き、大輪咲き。基本的に1茎1花。
花の巻きの美しさが特徴です。
③ワイルドローズ
原種のバラ。
・・・その多くは一重咲き。
別名『平咲き』と呼ばれるほどフラットに咲き、
花芯が見えるのもその特徴です。
④イングリッシュローズ
イギリスのバラ育種家、デビット・オースティンが作り出す
バラの総称。
オールドローズとモダンローズを交配して作られ、
それぞれの良さを兼ね備えるバラ。
ただし、オールドローズタイプとなると明確な定義はなく、
オールドローズをイメージさせるものを指す事が多い。

イヴピアッチェ
イングリッシュローズ、オールドローズタイプ。
1984年 フランスMeiland作。
芍薬のような大輪でとってもいぃ香り。
スイスの高級宝飾時計ブランド、ピアジェ(Piaget )の社長、イヴピアジェ氏の名前から付いたのだそぅ。
ころんと丸くかわいぃ花姿。
少ない本数でも存在感たっぷり。
時間の経過とともに変化していく様・・・横顔の美しさも楽しめます。
『ラウンド』のレッスン。
バラだけのちぃさなラウンドなだけに、微妙なお花の向きや長さがたいせつ。

デザート モダンローズ。
甘さを抑えたほんのり~ピンクにグリーンのエッジ。
そんな複色ぐあいがなんとも言えなぃ・・・大人な色を感じるグラデーション。
開いていくうちに、キレイなベージュ色へ。
それもまた、ステキ。。。

リベルラ
イングリッシュローズ。スプレー咲き。
かすかにピンクを感じる繊細な藤色がとても神秘的。
フリフリの花びらがかわいぃ。
そして、アトリエがフレグランスのような香りに包まれました。
『リベルラ』とはギリシャの山間の澄んだ泉に住むトンボの名前だとか。
以前、あまりのかわいさで…つぃ、自分へのご褒美に買ったあのバラです。 笑

エデンロマンティカ
デザート同様,複色のバラ。
グリ-ンのエッジは花持ちが良く、丈夫です。開花につれて明るいサ-モンピンクへ。
スプレ-咲きですが1輪1輪、ボリュ-ムがあるので、一輪花としても魅力ある品種です。
渋くて、くすんだ色合い、クラシカルな雰囲気を楽しめます。

そんなエデンロマンティカだけのブーケは大人な女性へのお誕生日プレゼント。
ラッピングもクラシカルな色合いのものと合わせて。
ステキなバラたちはまだまだいっぱい…♪
人気no.1のお花。
たくさんの種類・美しぃ、可憐、気品ある花姿・香り…バラの魅力はつきません。

今日はバラのお話とご紹介。
・・・バラは大きく4つに分かれます。
①オールドローズ
1867年に発表された『ラ・フランス』以前に生まれたバラ。
ほとんど1季咲き。
強い香りを持ち、ソフトな花びらで優雅な咲き方。
②モダンローズ
『ラ・フランス』を含めそれ以降に発表されたバラ。
ほとんど4季咲き。 多彩な花色を持つ。
…代表的なものに『ハイブリットティローズ』
4季咲き、大輪咲き。基本的に1茎1花。
花の巻きの美しさが特徴です。
③ワイルドローズ
原種のバラ。
・・・その多くは一重咲き。
別名『平咲き』と呼ばれるほどフラットに咲き、
花芯が見えるのもその特徴です。
④イングリッシュローズ
イギリスのバラ育種家、デビット・オースティンが作り出す
バラの総称。
オールドローズとモダンローズを交配して作られ、
それぞれの良さを兼ね備えるバラ。
ただし、オールドローズタイプとなると明確な定義はなく、
オールドローズをイメージさせるものを指す事が多い。

イヴピアッチェ
イングリッシュローズ、オールドローズタイプ。
1984年 フランスMeiland作。
芍薬のような大輪でとってもいぃ香り。
スイスの高級宝飾時計ブランド、ピアジェ(Piaget )の社長、イヴピアジェ氏の名前から付いたのだそぅ。
ころんと丸くかわいぃ花姿。
少ない本数でも存在感たっぷり。
時間の経過とともに変化していく様・・・横顔の美しさも楽しめます。
『ラウンド』のレッスン。
バラだけのちぃさなラウンドなだけに、微妙なお花の向きや長さがたいせつ。

デザート モダンローズ。
甘さを抑えたほんのり~ピンクにグリーンのエッジ。
そんな複色ぐあいがなんとも言えなぃ・・・大人な色を感じるグラデーション。
開いていくうちに、キレイなベージュ色へ。
それもまた、ステキ。。。

リベルラ
イングリッシュローズ。スプレー咲き。
かすかにピンクを感じる繊細な藤色がとても神秘的。
フリフリの花びらがかわいぃ。
そして、アトリエがフレグランスのような香りに包まれました。
『リベルラ』とはギリシャの山間の澄んだ泉に住むトンボの名前だとか。
以前、あまりのかわいさで…つぃ、自分へのご褒美に買ったあのバラです。 笑

エデンロマンティカ
デザート同様,複色のバラ。
グリ-ンのエッジは花持ちが良く、丈夫です。開花につれて明るいサ-モンピンクへ。
スプレ-咲きですが1輪1輪、ボリュ-ムがあるので、一輪花としても魅力ある品種です。
渋くて、くすんだ色合い、クラシカルな雰囲気を楽しめます。

ラッピングもクラシカルな色合いのものと合わせて。
ステキなバラたちはまだまだいっぱい…♪
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-22 23:57
| ☆fresh flowerのこと
|
Comments(2)
●○実ものたち●○

秋は実物たちも豊富に出荷されます。
実物はアレンジに季節感とかわぃらしさを加えてくれます。
さくらんぽみたいな、ちぃさなりんごが一枝にたくさん。
かわぃぃ。
食べれるのかなぁ…

ぉ花や枝の複数のラインを並行に配置していくスタイル。
赤い実が付いた枝は『ベニアオイ』
ハイビスカスの実です。

なんだか絵のよぅにステキに仕上がりました。


ハロウィン用のおもちゃかぼちゃ。
いろんな色・模様・・形があります。
こちらは名前の通り
お飾りなので食べれません。 笑
カボチャの中身をくりぬぃてベース代わりに。

真っ白で、ぉ星様のよぅなお花は
『ミヤービフローラ』
ホントは、春のお花。
季節感はなぃのですが、
私の好きなぉ花ベスト3にはぃるくらい、大好きなので。
つぃ・・・・・・・。

こんなん、 買っちゃいました 笑
さぁ、制作にとりかかろぅ!! 汗
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-20 22:49
| ☆fresh flowerのこと
|
Comments(2)
フラワーデザイン

今日はアクロス福岡で行われている
『flower designer 副島 正英』さんの個展を見に行ってきました。
野の花のようなちぃさな小花たちを中心に使用されていて、そのデザインはとても繊細。
ワイヤーやビーズ、リボンなどの小物使いや配色もすばらしく、感動でした。
そんな数々の作品の中にいると、なんだか…メルヘンな空間にひきこまれたょう。
新たなフラワーデザインの世界に触れ、さらにお花の魅力にとりつかれた1日でした。
明日まで開催されているとのこと、お時間のある方はぜひ♪
さて、レッスンのご紹介。
まずは、レッスンを始めて約1年半になる方々。
基本に帰りたい!とのことで、今回は基本形の『ホリゾンタル』を制作。
ラウンドを横に伸ばしたみたぃなアーモンド形のアレンジ。


こちらの方は…
中心部分にやわらかいラインを持つコスモスを挿し、全体的に長めにぉ花を使用しているので、ふんわり、やさしぃ雰囲気に仕上がりました。
少し短めにお花を挿し、ふんわりコスモスはあえて下のラインに使用されたので、全体的なイメージは少しカッチリ。


…ですが、下から覗くとまた違った雰囲気を楽しめます。
器と一体化させるよぅに挿したコスモスの葉もステキです!

こちらは『和花』を中心に秋のお庭を切り取ったよぅなガーデンスタイル。
太陽に向かって上へ、そして、のびのびと。
ぉ花1輪1輪・・・1番いぃ顔を見せるよぅ、
丁寧に活けられました。


展示会でも人気だった人工水を使ったレッスン。
人工水はA液とB液を混ぜて制作するのですが…
その分量はは重さで測ります。

混ぜたものに、お好みの装飾を加えて…
こちらの方は2種類のラメを混ぜ合わせました。

固まるまで7~10時間。
お花が浮いてこなくなるまで、ビー玉とセロテープのチカラをお借りして…

とってもかわいく仕上がりました。
お友達のお誕生日に送られるのだそぅ。
心のこもったプレゼント。
…きっと、喜ばれたことでしょう♪

『ユリを使った キャスケードブーケ』
ちょっと大人な色合い。
・アマリリス ・アンスリウム ・ビバーナム ・ユリ
(テルスター)
4種類の個性的なぉ花でシンプルに。

そして、グリーンはシルバー系のポポラス。
大きめのお花で作るブーケは配置や向きがより、たいせつ。
とってもステキに仕上がりました。
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-11 21:01
|
Comments(0)
□■□シカクイアレンジ■□■
最近のプリザーブドフラワーのご紹介です♪

おなじみのフレームにバラをお行儀良く整列させたシンプルなデザイン。
お母様へ還暦のお祝いに。
・・・とのことで、赤系で品の良ぃ色合いを選びました。
クラシカルな色の中では鮮やかな赤がより引き立ちます。

写真たてタイプのアレンジ。
お子さまのご誕生の記念にとのご依頼で、産まれたときの写真を飾れるよぅに。
シックな色のバラと、ぉ花の形だけでなく、つるんとした光沢もステキなジャスミン。

あいだをつなぐのは・・・
こちらもシックなピンク色の紫陽花。

ピンクのスワロフスキーやパール、
クリスタルがちょっぴり大人っぽい
お花たちをかわいく、そして華やかにしてくれます。

こちらはアクリル板が付いた正方形のボックスタイプ。
(サイズ:10cm×10cm)
アクリル板が付いているので、ほこりやプリザーブドフラワーの大敵!湿気から守ってくれます。
画像では見にくぃかも…ですが、
黄色と淡い黄色、2色のバラをメリアにして、大輪のバラに。
ローズメリア…
バラの花びらを一枚ずつ外してカメリア(ツバキ)状の一輪の大輪に組み直す方法。

男性の方へ退院お祝いに。
明るい黄色と、かわいくなりすぎなぃよぅに、グリーンのお花を組み合わせました。
シックな色合いに加工されたユーカリの葉色と紫のリボンがオシャレな雰囲気に。

先日の展示会のお花たち・・・
ここはちょっと大人っぽい雰囲気で表現してみました。
『紅』はシックなピンクとシルバーの組み合わせ。
『翠』もくすんだミストグリーン色。
…上から下がっているのはその色のバラの花びら1枚1まいとクリスタルをつなげたもの。

シルバーのベースを3コ重ねて、
ぉ花のウエディングケーキ?!みたぃに。
ベースの重なり部分はポイント的に
大輪のバラを咲かせました。
後ろのキャンドルとガラスベースのあいだも花びらとキラキラをたくさん☆

ラブリーなガラスケースの中にも
大輪のバラを。

お母様へ還暦のお祝いに。
・・・とのことで、赤系で品の良ぃ色合いを選びました。
クラシカルな色の中では鮮やかな赤がより引き立ちます。

お子さまのご誕生の記念にとのご依頼で、産まれたときの写真を飾れるよぅに。
シックな色のバラと、ぉ花の形だけでなく、つるんとした光沢もステキなジャスミン。

あいだをつなぐのは・・・
こちらもシックなピンク色の紫陽花。

ピンクのスワロフスキーやパール、
クリスタルがちょっぴり大人っぽい
お花たちをかわいく、そして華やかにしてくれます。

(サイズ:10cm×10cm)
アクリル板が付いているので、ほこりやプリザーブドフラワーの大敵!湿気から守ってくれます。
画像では見にくぃかも…ですが、
黄色と淡い黄色、2色のバラをメリアにして、大輪のバラに。
ローズメリア…
バラの花びらを一枚ずつ外してカメリア(ツバキ)状の一輪の大輪に組み直す方法。

明るい黄色と、かわいくなりすぎなぃよぅに、グリーンのお花を組み合わせました。
シックな色合いに加工されたユーカリの葉色と紫のリボンがオシャレな雰囲気に。

ここはちょっと大人っぽい雰囲気で表現してみました。
『紅』はシックなピンクとシルバーの組み合わせ。
『翠』もくすんだミストグリーン色。
…上から下がっているのはその色のバラの花びら1枚1まいとクリスタルをつなげたもの。

シルバーのベースを3コ重ねて、
ぉ花のウエディングケーキ?!みたぃに。
ベースの重なり部分はポイント的に
大輪のバラを咲かせました。
後ろのキャンドルとガラスベースのあいだも花びらとキラキラをたくさん☆

ラブリーなガラスケースの中にも
大輪のバラを。
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-07 23:13
| ☆preserved flowerのこと
|
Comments(0)
和の世界
今日は修理に出していた車を取りに、ウォーキングがてら歩いて車屋さんへ。
雨降る中でしたが、住宅街を歩いていると、
ほんのり~どこからともとなくただよって来る金木犀の香りに癒されました。
秋のお彼岸を過ぎた頃に咲く金木犀。
中国では丹桂と呼び、花を白ワインに漬けたり(桂花陳酒)、ぉ茶に混ぜて花茶にしたりするのだそぅ。
香りからも秋を感じますね♪
とはいえ…どぅやら私は秋の花粉症。
少々、つらい日々ですが『秋』の季節はやっぱり大好き。
さて、先日、福岡空港で行われた『全日本いけばなコンクール』を見に行ってきました。

フラワーアレンジメントとはまた違う世界。
“色鮮やかな花だけでなく、枝ぶりや木の幹の美しい表情、葉や苔まで自然植物すべてを総じて「はな」と呼び鑑賞する…”
きっと奥が深ぃんだろぅなぁ~、と…
『華道』の世界に惹かれます。

4、5年前から特に興味が湧き、華展ですばらしいお花たちを見るたびに学びたいと思ってはいるのですが、なかなか重い腰があがらず・・・。
今回もまた、そんな衝動に駆られながら、ステキな作品に感銘を受けました。

剣山ではなく、自然の植物が花止めに。
大作が多かった今回のコンクール。
フルーツを使ったものが多く、意外にもよく見たバナナの花。
その大きさやちょっとグロテスクな姿にビックリ!!


↑ ザクロの実。
お話を伺うと『チャレンジ部門』という部門があり、たしなみが浅くても参加できるとのこと。
来年・・・再来年・・・参加できたらいぃなぁ~。
イヤ!参加しよう!!
雨降る中でしたが、住宅街を歩いていると、
ほんのり~どこからともとなくただよって来る金木犀の香りに癒されました。
秋のお彼岸を過ぎた頃に咲く金木犀。
中国では丹桂と呼び、花を白ワインに漬けたり(桂花陳酒)、ぉ茶に混ぜて花茶にしたりするのだそぅ。
香りからも秋を感じますね♪
とはいえ…どぅやら私は秋の花粉症。
少々、つらい日々ですが『秋』の季節はやっぱり大好き。
さて、先日、福岡空港で行われた『全日本いけばなコンクール』を見に行ってきました。

フラワーアレンジメントとはまた違う世界。
“色鮮やかな花だけでなく、枝ぶりや木の幹の美しい表情、葉や苔まで自然植物すべてを総じて「はな」と呼び鑑賞する…”
きっと奥が深ぃんだろぅなぁ~、と…
『華道』の世界に惹かれます。

今回もまた、そんな衝動に駆られながら、ステキな作品に感銘を受けました。

剣山ではなく、自然の植物が花止めに。
大作が多かった今回のコンクール。
フルーツを使ったものが多く、意外にもよく見たバナナの花。
その大きさやちょっとグロテスクな姿にビックリ!!


↑ ザクロの実。
お話を伺うと『チャレンジ部門』という部門があり、たしなみが浅くても参加できるとのこと。
来年・・・再来年・・・参加できたらいぃなぁ~。
イヤ!参加しよう!!
■
[PR]
▲
by branch-flower
| 2008-10-05 23:32
| other…
|
Comments(0)
1
flower design atelier
atelier
branch.
福岡県大野城市中1-5-1
tel:(092)405-8205
fax:(092)405-8212
mail:branch.flower@wish.ocn.ne.jp
不定休
アトリエご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
◎ご注文方法など…
詳しくは『branch.のこと』をお読み下さい。
福岡県大野城市中1-5-1
tel:(092)405-8205
fax:(092)405-8212
mail:branch.flower@wish.ocn.ne.jp
不定休
アトリエご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
◎ご注文方法など…
詳しくは『branch.のこと』をお読み下さい。
カテゴリ
★branch.のことfresh flower
preserved flower
wedding
☆fresh flowerのこと
☆preserved flowerのこと
☆weddingのこと
☆accessoryのこと
☆plantのこと
☆lessonのこと
other…
以前の記事
2018年 04月2017年 01月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
more...